
教育及び保育理念
・心身ともに健やかに育つための環境作りに努め「生きる力」を育む
・園が子ども、家庭、地域の心のよりどころとなり、共感しあうなかで豊かな人間性を育む
教育及び保育方針
〜人と共に生きる力を養う教育・及び保育を行います〜
・最善の環境を構成し、様々な体験をしながら「やってみよう」という気持ちを育てる
・命の大切さを知り、感謝の気持ちを育てる
教育及び保育目標
- よく遊びよく食べて健康な体をつくる
- 人との温かいかかわりの中でやさしさや思いやりの心を持ち、信頼感を育てる
- 自然や身近な環境に好奇心や探究心を持ち、発見を楽しむ心や、主体的に行動する力を育む
- 感じたこと考えたことを自分なりに表現する喜びを味わい創造性を豊かにする
園の概要
施設名 |
幼保連携型認定こども園 新形こども園 |
設置主体 |
社会福祉法人 新形愛育会 |
創立 |
昭和25年7月1日 |
認可 |
昭和52年6月1日 |
定員 |
105名
(1号認定15名 2・3号認定90名) |
受入年齢 |
2ヶ月〜 |
保育時間 |
平日:午前7時30分〜午後7時00分(降園時間午後4時以降は延長保育)
土曜日:午前7時30分〜午後7時00分(降園時間午後12時30分以降は延長保育) |
休日 |
日曜日・祝祭日・年始年末 |
保育時間・料金
認定について
認定の種類
1号認定…満3歳以上で小学校就学前の子どもであって、学校教育のみを受ける子ども
2号認定 …満3歳以上で小学校就学前の子どもであって、保育を必要とする子ども
3号認定 …満3歳未満の保育を必要とする子ども
※2・3号認定には保育短時間認定および保育標準時間認定によって保育時間が異なります。
※満3歳に達したときや保育の事由が変わった場合、認定の変更が必要となります。

当園は利用者の皆さまから寄せられた苦情について、適切な対応によりその解決にあたります。 苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、園の改善に努めます。
- 令和4年度 苦情解決
- 苦情解決は特にありませんでした
- 令和5年度 苦情解決
- 苦情解決は特にありませんでした